ユウスゲ公園は伊豆半島の南端である石廊崎から少し西側に行った所にある公園です。ユウスゲとは花の名前で、その名の通り夏頃の夕刻に花を咲かせます。この周辺は日本有数のユウスゲの群生地でもあります。
この周辺は海底火山の爆発によって地形が形成されたこともあり、鋭利な岩が並ぶ独特の光景となっています。
このここならではの眺めもこの場所の特徴であります。一言に伊豆といっても東伊豆とはまた違った海岸沿いの風景です。
そしてその前を通る下田石廊松崎線、街路樹はソテツです。歩道を見ると草がかなり生えており、観光地と言っても伊東市内の観光地などと比べ人が少ないことが想像できます。
それでも土日はそれなりの観光客で賑わいますが、平日は静かに散策するのに最適です。
道路沿いに車数台が停められる無料駐車場がありますので、そこから遊歩道を登り展望台へと行きます。展望台にはベンチもあります。
陸(山)側には電源開発石廊崎風力発電所の風車が見られます。
そして海側を見ると案内板があります。伊豆七島も見えますが、伊豆半島のほぼ最南端ですので、東伊豆海岸線からの眺望とはまた違って見えます。
そしてここは南伊豆町ですが、海は西側にありますので夕日を楽しめるスポットになります。
下田温泉のホテル、旅館色々(じゃらん)
他の取扱店:楽天トラベル
展望台から見た夕日のサンロードです。そして左下に見えるのは「出会いの鐘」のモニュメントです。こちらは平日でも入れ替わり立ち代わり訪問者が訪れ記念撮影をしている感じで賑わっていました。