本日は伊豆のワサビを頂きました。ワサビは伊豆の名産品の一つですが、これはとても大きいです。しかし心配無用、ワサビの辛味自体に雑菌を抑える効果がありますので、ラップして冷蔵庫に入れておけば1月くらいは大丈夫だそうです。
サイズが分かりやすい様に100円玉を置いて撮影してみました。
とりあえず手元に薬味用のおろししか無かったので今回はこちらを用いましたが、伊豆を語る人間ならば↓のもの位は買っておいた方がよさそうです。
ワールドヴィジョン鮫皮おろし 長次郎 小 ブラウンMS-5002
孤独のグルメでも紹介された河津の「わさび丼」を再現してみました。
「ワサビの目が粗くてそれほど辛くなくてむしろ好都合かな?」と都合の様に考えていましたが、そこは本物、十分辛いです。
醤油をかけて一気に書き込む感じです。一見シンプルですが、魚+ワサビ+醤油という美味しさの基本は外していないない訳ですから美味しくて当たり前かもしれません。
更に西伊豆~焼津などは鰹の水揚げでも有名ですから静岡県水揚げの鰹を用いればより伊豆らしさの増す一品になりそうです。