黒船電車が復活したと聞き、片瀬白田駅の稲取方にあるお立ち台に行ってきました。片瀬白田駅を13:40に発車するリゾート21用の行路に入っていました。
8000系の代走では寂しすぎますので、とにかく無事に復活されて良かったです。
7月から用意された40周年のヘッドマークを誇らしげに掲げ、東伊豆海岸線を伊豆急下田へ向け走る黒船電車。昔から多くの方が訪れる人気撮影スポットです。
本当は海をもっと広く入れ、山々も入れとこんな写真にしたいところですが、そうすると一番手前の電柱が邪魔になりここが悩みどころです。今ならAIが奇麗に消してくれそうですが、それはもう写真じゃないのかもしれません。
ところでこの日は私を含め4人が訪れており、そのうち3名が定番の似たような構図で撮影していました。しかし一番若い方だけが「黄岩戸百合」を入れ、レンズも全く違う方向を向けていました。
レンズの方向は定番通りですが、アイデアを拝借して「黄岩戸百合」を入れて撮影してみました。
「ここではこう撮る!」みたいな固定観念はあまりよくありません。「黄岩戸百合」は東伊豆ならではの花ですし、案外「良い写真」と言われる写真はこんな視点の延長線上にあるのかもしれません。若い感性凄いわ!という話です。
最後にサフィール踊り子が好き過ぎて撮影するとこんな感じになります。画面いっぱいにサフィール踊り子でその点は大満足ですが、この写真ならここじゃなくてもよいだろう?となります。
そしてこの写真を見て「サフィール踊り子に乗って伊豆に行きたいな!」となるのか?と考えるとIZU PIX的には失敗写真です。
■ 片瀬白田駅近くのホテル、地図
片瀬白田駅最寄りのホテル、旅館(じゃらん)
他の取扱店:楽天トラベル